Posted on: 2020年1月31日 Posted by: admin

機械式時計のオーバーホールってなに?メーカーと業者のどちらにだせばいい?


機械式時計のオーバーホールとは?

機械式時計を購入した際に、重要になるのがオーバーホールです。オーバーホールとは、機械式時計のメンテナンスを意味します。機械式時計は、小さな部品が綿密に組み合わさった、いわば消耗品の塊です。機械式時計は、一定の年数が経過した場合、オーバーホールを行う必要があります。では、何年でオーバーホールを行えばいいのかを解説します。機械式時計をオーバーホールに出す周期は、約3年から5年です。周期に2年ほどの差がありますが、これは機械式時計の使用頻度や消耗具合で、オーバーホールに出す間隔が変わるのが理由になります。オーバーホールは、機械式時計の正規メーカーに依頼するのが一般的です。街の時計屋さんやネットの業者でもできますが、確実にオーバーホールを行うのであれば、正規メーカーに依頼する方がいいでしょう。

オーバーホールはメーカーと業者で違うのか?

機械式時計のオーバーホールは、正規メーカーでも業者でも行うことができますが、正規メーカーと業者で何が違うのかを解説します。大きな違いは価格です。正規メーカーで機械式時計をオーバーホールした場合、3万円から6万円ほどの予算がかかります。部品交換が増えるほど、金額が変動しますので、安くはありません。業者であれば、全て込みで3万円程度でオーバーホールを行うことも可能です。注意しなければいけないのは、安い分、部品が代替品であったり、正規メーカーに別件で修理に出した場合に、外部メーカーで改造されたとみなされ、修理が受けられなくなる可能性があるということです。機械式時計のオーバーホールは高額ですが、安いという理由だけで業者に依頼せずに、一度正規メーカーにその後の対応等を確認してみる方がいいでしょう。

昨今、腕時計投資が注目されています。世界三大腕時計ブランドであるオーデマピゲの人気モデルは買取価格が購入価格を上回ることがあるので腕時計投資を始める時に購入を検討したい時計ブランドと言えます。